我が家の鳥の巣箱(1)
こんにちは。いつもお読み下さり有難うございます。
久々の投稿ですm(__)m
2月末から、段々と新型コロナウイルスの影響でレッスンをどうするかと言う問題が、
出てきて2月末から2週間レッスンをお休みしていました。
3月の20日ころからレッスン再開し、コンクールの準備を始めたり、
新しくお教室に入ってくれたお友達がいたり今年度も始まったなと思っていた矢先、
4月20日よりまた、レッスンをお休みにしなければならなくなりました。
本当に悲しくなりますが、今はみんなの健康の方が大事なので、最後の週に一杯宿題を出して、ゴールデンウイーク明けまでの長いお休みに入りました。
ピアノのレッスンなんてこの非常時に、真っ先にみんなの記憶からなくなるのかなと思っていると、今教室やってますか?など教室に入りたいといううれしい電話をもらったりします。
今は自粛で生徒さん達に会わない様にしていますので、お問い合わせの電話だけ受け付けています。その後、ゴールデンウイーク明けにお会いしたいと思っています。
いつものレッスン時間になってもレッスンできないのは本当に悲しくなります。
ですが、いつまでも悲しんでもいられないので、生徒の方達には、今持っている曲が出来てきたら動画を送ってもらうという事を始めてみました!
さっそく、送って来てくれた子達もいて、本来のレッスンには程遠いですが、
音の間違えや、リズムの違いは直してあげる事が出来たようです。
そして週1回動画を見せて頂く事は、みんなのやる気にも繋がっている様で、動画を送らないといけないので練習する、という好循環にもなっているようです。
これはこれでありかな、と通常のレッスンに戻っても時々入れてもいいな、と再確認しました。みんな、送って来てね!待ってまーす😊
そして、もう一つ良い事が!
昨年、我が家の庭に設置した鳥の巣箱に小鳥夫婦が住み始めてくれました!
そして、なんと!最近その巣箱からピヨピヨ声がするのです!
どうやら、巣箱の中でヒナが育っているようです😊
最近時間がある時は張り付いて、親鳥が出てきたところを激写しようと
待ち構えていますが、なかなか良い写真が撮れません。
レッスンが始まるまでヒナ達が居てくれたらいいな。生徒のみんなも
早く鳥さんが住んでくれないかなって、待ってたのに今見せてあげられません。
日本中大変な時だけど、こんな良い事もあるから、今は我慢ですね。
たぶんこの子が親鳥です。いつも巣に帰ってくるとすごくきれいな声で鳴いてくれます。
なんて、鳥だろう?
早く、コロナウイルスが世界中から無くなる事を祈っています。
0コメント